御礼
全国選抜第7回内田杯争奪洗心道場新人戦剣道大会にご参加、ご支援を賜り誠に有難うございました。
お陰様をもちまして、410チーム以上の皆様が剣を交えて名古屋の地で開催出来た事に深く感謝いたします。
皆様の剣道に対する熱い思いを感じ愛知県の剣士も感銘を受けたことと思います。来年は、55周年の記念大会を企画いたします。お誘い合わせの上、是非ご参加いただきますよう宜しくお願いいたします。
また、今回の大会で不行き届きが多々ありましたが、皆様には今後共、変わらぬご指導をお願い申し上げます。
洗心道場 道場長 内田信之
※ 結果詳細及び大会の様子(写真集)については、参加団体様用HPに掲載いたします
小学生低学年の部
小学生の部
4月25日、参加団体様連絡窓口ご担当者様宛アドレスに、最終要項他のお知らせをお送りいたしました。ご確認の程、お願い申し上げます。もしもメールが届いていない等不具合がございましたら、以下アドレスまでお手数ですが、お問合せをお願い申し上げます。
全国選抜第7回内田杯争奪洗心道場新人戦剣道錬成大会
2022年5月4日(水・祝) 於 愛知県武道館
GUIDANCE
大会実施要項
-
主 催
洗心道場
-
開催日時
- 全国選抜第7回内田杯争奪洗心道場新人戦剣道錬成大会
令和4年5月4日(祝日・水曜日) 9時開門※開場、開会式の時間は参加チーム数により決定いたします。
- 全国選抜第7回内田杯争奪洗心道場新人戦剣道錬成大会
-
大会会場
愛知県武道館 第一競技場(大道場) ※他全館使用
〒455-0078 愛知県名古屋市港区丸池町1-1-4 >>アクセス
TEL 052-654-8541 -
実施部門
団体試合
- 中学生の部 (3人制・男女混合可)
- 小学生の部 (3人制・男女混合可)
- 低学年の部 (3人制・小学4年生以下/男女混合可)
※各部門2チームまで参加可能です。
※その場合○○道場A・○○道場Bと記載願います。
※いずれも同一人物が重複して出場する事はできません。
※マスクとマウスシールドを必ず着用してください。お持ちでない場合、会場で販売しております。
-
錬成会内容
- 午前:各部門での錬成会
- 午後:各部門でのトーナメント戦(2 分 3 本勝負)
・錬成会内容につきましては、参加チーム数により決定させていただきます。詳細については、当日ご連絡いたします。
-
申込み
- 参加費 1 チームにつき 6,000 円 当日受付時にお支払いください
- 申込み方法
洗心道場ホームページ大会特設サイト(当サイト)より申込書をダウンロードし、メール にて申込書を添付してお申し込みください。 メール送付環境のない団体様は個別に受付いたしますので、要項 最後に記載しております問合せ電話番号までお気軽にご連絡ください。申込書送付先メールアドレス: uchidacup.senshin@gmail.com ※ 申込受付後 1 週間以内にメールにて受付確認及び決定通知を 返信させていただきます。メールが届かない場合は、お手数ですが ご連絡ください。 - 申込締切
令和 4 年 4 月 10 日必着
-
その他
- 審判ご協力のお願い 午前の錬成会では、互いのチームで審判を行っていただきます。 コロナ感染対策のため、審判旗、ストップウォッチ等のご準備を お願いいたします。
午後のトーナメント戦において、各団体、1 名以上 審判のご協力をお願い いたします。 - オーダー表 参加チームのオーダー表(掲示用)を各チームにて作成し、当日 自分のチームの一試合目までに、該当コートにお持ちください。 そのオーダー表提出をもって、当日の出場選手とさせていただきます。 提出後のオーダー変更は出来ません。
- 審判ご協力のお願い 午前の錬成会では、互いのチームで審判を行っていただきます。 コロナ感染対策のため、審判旗、ストップウォッチ等のご準備を お願いいたします。
※サイズ 縦21cm×横59cm(A4用紙2枚分)
※ チーム名の下に部門(低・小・中)をご記入ください。
-
駐車場について
駐車場に制限がある為、各チームにつき 1 台でお越しください。 なお、愛知県武道館の駐車場が満車になった場合は、近隣のコイン パーキングへ駐車をお願いいたします。また、大型バス及び マイクロバスご利用の団体様は必ず申込時に記入ください。
-
入場者数の制限について
コロナ感染対策の為
- 館内に入場できる人数を 1 チームにつき監督 1 名、チーム帯同審判 1 名、付添者 1 名、選手 3 名の合計 6 名に制限いたします。
但し、トーナメントにて審判を行っていいただける方は、制限に含まれません。 - 試合会場内には、錬成会では、各チーム監督 1 名、チーム帯同
審判 1 名、付添者 1 名、選手 3 名のみの入場とさせていただき ます。例外として、低学年の部のみ付添者 1 名を入場可とします。 トーナメント戦では、各チーム監督 1 名、付添 1 名、選手 3 名のみの入場と させていただきます。 - 試合会場内には、錬成会では各チーム監督 1 名、チーム帯同審判 1 名、選手 3 名のみの入場とさせていただきます。
例外として、低学年の部のみ付添者 1 名を入場可とします。 - トーナメント戦では、各チーム監督 1 名、付添 1 名、選手 3 名のみの入場とさせていただきます。
なお、今後の新型コロナウィルス感染状況により、入場制限内容を変更させていただく場合があります。(HP等で適宜お知らせいたします)
お弁当の斡旋
お弁当をご希望される場合、申し込み用紙にご記入をお願いいたします。
1 個 700 円 となります。(審判の先生型は無償で提供させていただきます。) - 館内に入場できる人数を 1 チームにつき監督 1 名、チーム帯同審判 1 名、付添者 1 名、選手 3 名の合計 6 名に制限いたします。
-
宿泊の斡旋
宿泊をご希望される場合、下記までご連絡ください。 名鉄観光 名古屋中央支店 堀田様
TEL 052-586-4545 または TEL 080-1577-3458 -
その他
本錬成大会は、全日本剣道連盟剣道試合・審判規則並びに細則及び 主催大会実施にあたっての感染拡大予防ガイドラインに準じて行います。
-
問合せ先
全国選抜第7回内田杯争奪新人戦剣道錬成大会 大会委員長 山﨑彰仁 TEL:090-6368-6647
※お問い合わせの際、電話番号はお間違えのないようお願い申し上げます。 以上、皆様の参加をお待ちしております。
DOWNLOAD
要項・参加申込書・参加申込書の入力方法のダウンロード
ACCESS
大会会場アクセス
愛知県武道館
〒455-0078 愛知県名古屋市港区丸池町1-1-4
TEL 052-654-8541 >> Google Map
高速でいらっしゃる方
- 名古屋高速道路「烏森出口」から6㎞
- 名古屋高速道路「六番北又は南出口」から3㎞
駐車場について
駐車場に制限がある為、各チーム1枚台でお越し下さい。なお、愛知県武道館の駐車場が満車になった場合は、近隣のコインパーキングへ💉をお願いいたします。また、大型バス及びマイクロバスご利用の団体様は必ず申込時に気球下さい。

PREVIOUS COMPETITION
過去の大会結果
内田杯争奪第4回洗心道場新人戦剣道大会
令和元年5月4日(土・祝) 於 愛知県武道館 参加選手:0000名

小学生低学年の部
参加62チーム
優 勝:京都太秦少年剣道部(京都府)
準優勝:戸塚道場(神奈川県)
第三位:五徳剣志舘(岡山県)
第三位:福井養正館A(福井県)
敢闘賞:須恵剣友会(福岡県) 羽島市剣道教室スポーツ少年団(岐阜県) 誠道会北部道場(静岡県) せた魂剣道部(滋賀県)

小学生の部
参加111チーム
優 勝: 東松舘道場(東京都)
準優勝:洗心道場A(愛知県)
第三位:須恵剣友会(福岡県)
第三位:五徳剣志舘(岡山県)
敢闘賞:京都太秦少年剣道部(京都府) 山梨健心館(山梨県) 印南剣道場(兵庫県) 和歌山砂山少年剣友会(和歌山)

中学生の部
参加98チーム
優 勝:東松舘道場(東京都)
準優勝:洗心道場A(愛知県)
第三位:光龍舘(香川県)
第三位:雄邦舘(東京都)
敢闘賞:東院剣友会A(愛知県) 武徳館剣道教室(愛知県) 鯖江志士樹館道場(福井県) 千代が丘剣道教室(愛知県)

中学生女子の部
参加56チーム
優 勝:悟道館後藤道場(岐阜県)
準優勝:緑苑剣道少年団(岐阜県)
第三位:志道館学園A(岐阜県)
第三位:小松市武道館A(石川県)
敢闘賞:昭島中央剣友会(東京都) 唯心会(滋賀県) 藪塚剣道クラブ(群馬県) 山梨健心館(山梨県)
内田杯争奪第3回洗心道場新人戦剣道大会
平成30年5月4日(金・祝) 於 愛知県武道館 参加選手:1764名

小学生低学年の部
参加76チーム
優 勝:須恵剣友会(福岡県)
準優勝:京都太秦少年剣道部(京都府)
第三位:和歌山砂山少年剣友会(和歌山県)
第三位:東松舘道場(東京都)

小学生の部
参加125チーム
優 勝:小曽根剣友会(大阪府)
準優勝:須恵剣友会(福岡県)
第三位:宮原少年剣友会(和歌山県)
第三位:山梨健心館(山梨県)

中学生の部
参加109チーム
優 勝:東松舘道場(東京都)
準優勝:洗心道場A(愛知県)
第三位:須恵剣友会(福岡県)
第三位:大阪剣武館(大阪府)

中学生女子の部
参加73チーム
優 勝:緑苑剣道少年団(岐阜県)
準優勝:久田剣道場A(愛知県)
第三位:藪塚剣道クラブA(群馬県)
第三位:西尾市立平坂中学校A(愛知県)
内田杯争奪第2回洗心道場新人戦剣道大会
平成29年5月4日(木・祝) 於 愛知県武道館 参加選手:1197名

小学生低学年の部
参加53チーム
優 勝:洗心道場A(愛知県)
準優勝:印南剣道場(兵庫県)
第三位:東松舘道場(東京都)
第三位:千代が丘剣道教室(愛知県)

小学生の部
参加87チーム
優 勝:洗心道場A(愛知県)
準優勝:小曽根剣友会(大阪府)
第三位:和歌山砂山少年剣友会(和歌山県)
第三位:山梨健心館(山梨県)
忘れ物のお知らせ
お心辺りの方は、090-6089-3862(佐藤)までご連絡ください。
保管期間:1ヶ月
上記期間を経過してもご連絡のない場合は、こちらで処分させていただきます。
御礼
全国選抜第7回内田杯争奪洗心道場新人戦剣道大会にご参加、ご支援を賜り誠に有難うございました。
お陰様をもちまして、410チーム以上の皆様が剣を交えて名古屋の地で開催出来た事に深く感謝いたします。
皆様の剣道に対する熱い思いを感じ愛知県の剣士も感銘を受けたことと思います。来年は、55周年の記念大会を企画いたします。お誘い合わせの上、是非ご参加いただきますよう宜しくお願いいたします。
また、今回の大会で不行き届きが多々ありましたが、皆様には今後共、変わらぬご指導をお願い申し上げます。
洗心道場 道場長 内田信之

中学生の部
参加70チーム
優 勝:東松舘道場(東京都)
準優勝:洗心道場A(愛知県)
第三位:昭島中央剣友会B(東京都)
第三位:志道館学園(岐阜県)

中学生女子の部
参加49チーム
優 勝:洗心道場A(愛知県)
準優勝:鬼崎剣道スポーツ少年団(愛知県)
第三位:櫻上水剣友会(東京都)
第三位:誠礼館(愛知県)