全国選抜第5回内田杯争奪洗心道場新人戦剣道大会
2019年5月4日(月・祝) 於 愛知県武道館
INTRODUCTION
挨 拶
剣兄の皆様へ
日頃より洗心道場に対しご指導賜り、誠に有難うございます。
昨年の第4回大会には、約500チームの剣士にご参加頂き盛大に開催させていただきましたこと誠に有難うございます。
さて、洗心道場は、創立以来52年が経ち皆様に支えられ、この度も「全国選抜第5回内田杯争奪洗心道場新人戦剣道大会」を開催させていただきます。ゴールデンウイークの中、ご多忙とは存じますが、万障繰り合わせの上、ご参加賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
尚、掲載内容ご確認の上、お申込み下さいますようご案内申し上げます。
洗心道場 道場長 内田信之
GUIDANCE
大会実施要項
-
主 催
洗心道場
-
後 援
(一財)全日本剣道道場連盟・(一財)愛知県剣道連盟・愛知県剣道道場連盟・中部地区実業団剣道連盟(予定)
-
開催日時
令和2年(2020年)5月4日 (祝日・月曜日)
開場・受付 7:30 / 開会式 8:30(予定) -
大会会場
愛知県武道館 第一競技場(大道場) ※全館使用
〒455-0078 愛知県名古屋市港区丸池町1-1-4 >>アクセス -
参加資格
団体試合
※道場連盟加盟・未加盟は問いません
※2020年度の新学年で編成してください。- 中学生の部 (5人制 男女混合可)
- 中学生女子の部 (3人制 女子に限る)
- 小学生の部 (5人制 男女混合可)
- 低学年の部 (5人制 4年生以下)
- 小学生2年生以下の部 (3人制 2年生以下)
※各部門2チームまで参加可能です。
※その場合○○道場A・○○道場Bと記載願います。
※いずれも同人物が重複して出場することはできません。 -
試合形式
- 2回戦まで5人制(小学生2年生以下・中学生女子は3人制)勝ち抜き戦。
大将まで勝負が決しない場合は、大将の延長戦により勝敗を決する。 - 3回戦より5人制(小学生2年生以下・中学生女子は3人)3本勝負。
大将まで勝負が決しない場合は、代表者戦により勝敗を決する。 - 試合時間は、本大会の実施要項にて決定致します。
※試合時間は、本大会の実施要項にて決定致します。
※賞状及び賞品を各部門とも優勝・準優勝・3位(2チーム)に授与(予定) - 2回戦まで5人制(小学生2年生以下・中学生女子は3人制)勝ち抜き戦。
-
参加費
- 低学年・小学生・中学生の部
1チーム(5名)につき 10,000円 - 小学生2年生以下・中学生女子の部
1チーム(3名)につき 6,000円
- 低学年・小学生・中学生の部
-
申込方法
申込書(PDFファイル)をダウンロードし印刷していただき郵送にて申込みのみとなります。
※インターネット・ファックスでの受付はできません
※郵送後、参加受付をファックスにてご返信させていただきますので、申込書には必ず返信先ファックス番号をご記入ください。 -
申込締切
2020年2月29日必着 ※厳守
-
オーダー表
参加チームのオーダー表(掲示用)を各チームにて作成し、参加申込書にご同封を願いします。
※サイズ 縦21cm 横59cm(A4用紙2枚分)
※チーム名の下に部門(二・低・小・中・女)をご記入ください
-
弁当
- 弁当:1個 600円(税込)お茶はついていません。
※完全予約制。 申込用紙に併せてご予約ください。
※尚、審判員にはご用意させていただきますので宜しくお願い致します。 - 尚、大会申込締切は、2月29日ですが、弁当については、3月末日までとさせていただきます。
- 弁当:1個 600円(税込)お茶はついていません。
-
駐車場
駐車場に制限がある為、各チームにつき2枚まで発行致します。駐車券の無い車両は、駐車ができませんのでご了承ください。
また、大型バス及びマイクロバスご利用の団体様は必ず申込時にご記入ください。※大会実行委員発行の駐車券の無い車両は、駐車ができませんのでご了承ください!
-
申込郵送先
〒460-0016
愛知県名古屋市中区橘二丁目8番55号
洗心道場内
「全国選抜第5回内田杯争奪洗心道場新人戦剣道大会
大会実行委員会事務局」宛て
TEL: (090)6368-6647(※大会実行委員 山﨑彰仁)
FAX: (052)211-7135
TEL: (052)211-7128(※洗心道場部室直通・稽古日のみ)
DOWNLOAD
要項・参加申込書・振込確認書・協賛のダウンロード
INQUIRY
大会に関するお問い合わせ
「全国選抜第5回内田杯争奪洗心道場新人戦剣道大会」についてのお問い合わせは以下へお願い致します。
※電話に出られない事もございますので、その場合は留守番電話にメッセージを残しておいてくれれば折り返させて頂きます。
担当:大会実行委員 山﨑彰仁(洗心道場後援会)
ACCESS
大会会場アクセス
愛知県武道館
〒455-0078 愛知県名古屋市港区丸池町1-1-4
TEL 052-654-8541 >> Google Map
高速でいらっしゃる方
- 名古屋高速道路「烏森出口」から6㎞
- 名古屋高速道路「六番北又は南出口」から3㎞
駐車場
駐車場に制限がある為、各チームにつき2枚まで発行致します。駐車券の無い車両は、駐車ができませんのでご了承ください。また、大型バス及びマイクロバスご利用の団体様は必ず申込時にご記入ください。
※大会実行委員発行の駐車券の無い車両は、駐車ができません!

PREVIOUS COMPETITION
過去の大会結果
内田杯争奪第4回洗心道場新人戦剣道大会
令和元年5月4日(土・祝) 於 愛知県武道館 参加選手:0000名

小学生低学年の部
参加62チーム
優 勝:京都太秦少年剣道部(京都府)
準優勝:戸塚道場(神奈川県)
第三位:五徳剣志舘(岡山県)
第三位:福井養正館A(福井県)
敢闘賞:須恵剣友会(福岡県) 羽島市剣道教室スポーツ少年団(岐阜県) 誠道会北部道場(静岡県) せた魂剣道部(滋賀県)

小学生の部
参加111チーム
優 勝: 東松舘道場(東京都)
準優勝:洗心道場A(愛知県)
第三位:須恵剣友会(福岡県)
第三位:五徳剣志舘(岡山県)
敢闘賞:京都太秦少年剣道部(京都府) 山梨健心館(山梨県) 印南剣道場(兵庫県) 和歌山砂山少年剣友会(和歌山)

中学生の部
参加98チーム
優 勝:東松舘道場(東京都)
準優勝:洗心道場A(愛知県)
第三位:光龍舘(香川県)
第三位:雄邦舘(東京都)
敢闘賞:東院剣友会A(愛知県) 武徳館剣道教室(愛知県) 鯖江志士樹館道場(福井県) 千代が丘剣道教室(愛知県)

中学生女子の部
参加56チーム
優 勝:悟道館後藤道場(岐阜県)
準優勝:緑苑剣道少年団(岐阜県)
第三位:志道館学園A(岐阜県)
第三位:小松市武道館A(石川県)
敢闘賞:昭島中央剣友会(東京都) 唯心会(滋賀県) 藪塚剣道クラブ(群馬県) 山梨健心館(山梨県)
内田杯争奪第3回洗心道場新人戦剣道大会
平成30年5月4日(金・祝) 於 愛知県武道館 参加選手:1764名

小学生低学年の部
参加76チーム
優 勝:須恵剣友会(福岡県)
準優勝:京都太秦少年剣道部(京都府)
第三位:和歌山砂山少年剣友会(和歌山県)
第三位:東松舘道場(東京都)

小学生の部
参加125チーム
優 勝:小曽根剣友会(大阪府)
準優勝:須恵剣友会(福岡県)
第三位:宮原少年剣友会(和歌山県)
第三位:山梨健心館(山梨県)

中学生の部
参加109チーム
優 勝:東松舘道場(東京都)
準優勝:洗心道場A(愛知県)
第三位:須恵剣友会(福岡県)
第三位:大阪剣武館(大阪府)

中学生女子の部
参加73チーム
優 勝:緑苑剣道少年団(岐阜県)
準優勝:久田剣道場A(愛知県)
第三位:藪塚剣道クラブA(群馬県)
第三位:西尾市立平坂中学校A(愛知県)
内田杯争奪第2回洗心道場新人戦剣道大会
平成29年5月4日(木・祝) 於 愛知県武道館 参加選手:1197名

小学生低学年の部
参加53チーム
優 勝:洗心道場A(愛知県)
準優勝:印南剣道場(兵庫県)
第三位:東松舘道場(東京都)
第三位:千代が丘剣道教室(愛知県)

小学生の部
参加87チーム
優 勝:洗心道場A(愛知県)
準優勝:小曽根剣友会(大阪府)
第三位:和歌山砂山少年剣友会(和歌山県)
第三位:山梨健心館(山梨県)

中学生の部
参加70チーム
優 勝:東松舘道場(東京都)
準優勝:洗心道場A(愛知県)
第三位:昭島中央剣友会B(東京都)
第三位:志道館学園(岐阜県)

中学生女子の部
参加49チーム
優 勝:洗心道場A(愛知県)
準優勝:鬼崎剣道スポーツ少年団(愛知県)
第三位:櫻上水剣友会(東京都)
第三位:誠礼館(愛知県)